寛永十五(1638)年に本殿が建立された大坂山口神社(逢坂)

大坂山口神社本殿 香芝市

 

主祭神や社格など

祭神

大山祇命

素盞鳴命

神大市比売命

社格式内社
創建時期1638年

大坂山口神社(逢坂)について

奈良県香芝市の逢坂地区にある大坂山口神社の本殿は1638年に建立されたと言われており、三間社流造・檜皮葺。

本社で祀られている神像は、木造男神坐像や木造女神坐像をはじめ十一体で、鎌倉時代から江戸時代まで広範囲にわたっています。

逢坂の集落に鎮座する式内社大坂山口神社は、近世に社寺詣での道として
頻繁に利用された伊勢街道に面しています。

香芝市逢坂に鎮座する、歴史ある観光スポットです。

大坂山口神社(逢坂)鳥居

大坂山口神社(逢坂)に行った感想

大阪山口神社は香芝に二社あって諸説ありますが、元々1つの境内だったともどちらかが本家でどちらかが分家という説もあります。


ただ言えることは大阪山口神社(逢坂)には遊戯もあり、巨木もあり子供が集まりそうな素敵な観光スポットだということでしょうか(笑)
住宅街から少し離れたところにあり、この集落の守り神だということがよくわかります。
二社とも近鉄二上駅からもほど近く、香芝に来たついでに立ち寄りやすいおすすめの観光スポットです。

本殿は県内に残る流造本殿の中でも古例に属します。狛犬等の神宝類は一括して市指定文化財になっています。

香芝市逢坂に鎮座する歴史ある観光スポットです。

大坂山口神社(逢坂)の大木

大坂山口神社(逢坂)の基本情報

観光地名大坂山口神社(逢坂)
住所奈良県香芝市逢坂831
電車・バスでのアクセス近鉄大阪線二上駅より西西南へ500m
近鉄南大阪線二上山駅より北へ800m
車でのアクセス西名阪香芝ICを降りて、国道168号を南下
北今市3西交差点を右折、2,3分走り逢阪8丁目交差点を左折、すぐのT字路を右折
二上駅ロータリーから踏切を渡って右折してすぐ。
駐車場二上駅周辺に有料の駐車場有
入館、拝観料など無料
拝観時間

大坂山口神社(逢坂)ギャラリー

大坂山口神社(逢坂)本殿
大坂山口神社(逢坂)手水舎

コメント

タイトルとURLをコピーしました