桜の井 / 桜井市の名前の由来になった井戸

桜の井 桜井市

桜井市の名前の由来になった井戸

櫻の井は奈良の桜井市を観光するには、初めに行かなければいけない場所です。
「櫻の井」は第17代の覆中天皇がめでさせられた(感動した)清水で桜井市発祥の地です。
井戸は、深さが九尺余り(約2.7m)で、直径が2尺2寸(約66cm)。
井水は、鏡のごとく澄み、特別の甘みがあり、水量豊かで、大和の七ッ井のひとつでした。

桜の井は複数ある?

実は桜の井はここだけじゃなくて、隣の若桜神社にもあります。元々桜井市周辺は山に囲まれて豊富な水源が多いので、周辺にも井戸が多いようです。また稚桜神社にも桜の井があるそうで、どちらが本当の桜の井なのか論争があるそうです。

桜の井

桜の井に行った感想

一見わからない場所にあって、少し探すのに苦労しましたが、とてもいい場所です。
民家の軒下にある感じですが、ちゃんと整備されていて、きれいな状態でした。
桜井に観光に来たら、絶対見ておかないといけない場所だと思います。

JR,近鉄桜井駅から歩いて行ける距離にもありますし、櫻井という言葉の発祥の地でもありますので、
ぜひ嵐ファンには聖地指定してもらえたらいいな!って勝手に思ってます(笑)

嵐ファンに必見の穴場且つおすすめの観光スポットです。

奈良県桜井市の名前の由来になった桜の井を知ってる?

奈良県の中部にある、歴史的にも多武峰や大神神社、三輪そうめんで有名な桜井市ですが「桜井」って名前の由来ご存知ですか?住んでた人が桜が好きだったから?違います違います!井戸がたくさんあった?違います違います!桜井市長が嵐ファン?違います違います!!そう!この桜の井が由来になってるんです!!

え?知らない?桜の井って何って?うそだろって?マジうけるーって?

桜の井アップ
桜の井アップ

嘘じゃないです!!これが桜の井!この井戸は、第十七代覆中天皇(りちゅうてんのう)が見つけられた清水で、大和七つの井と言われてる名水です。これ知らなくて桜井を語れますか!?

JR桜井駅、近鉄桜井駅からも間近!徒歩で行ける場所です。

桜の井石碑
桜の井石碑

民家の路地にひっそりとありますが、本当はもっと広くみなさんに分かってもらうべき井戸なんですよ!ぜひ1度は桜井発祥の場所、桜の井に立ち寄ってみてください!ぜひ、嵐の櫻井翔君も、桜井発祥の地に来てください!(来ないでしょうけど笑)

桜の井の基本情報

観光地名桜の井
住所奈良県桜井市谷341
電車・バスでのアクセスJR、近鉄の桜井駅から徒歩で10分程度です。
若櫻神社すぐですが、看板等が出ておらず、少し迷うかもしれません。
車でのアクセス西名阪天理ICから国道169号線を30分ほど南下、
国道165号線との「阿部」交差点を左折、信号2つ目の交差点を右折して約1分
駐車場駅前に有料駐車場あり
入館、拝観料など
拝観時間

コメント

タイトルとURLをコピーしました