香芝市の奈良穴場観光スポット『威奈大村墓』

威奈大村墓 | 威奈大村骨蔵器が見つかった昔の火葬墓

3.00
評価する慶雲4年銘金銅蔵骨器、現在大阪市の四天王寺蔵、金銅威奈大村骨蔵器が発掘された太古の火葬墓。
江戸時代に作られた大和名所図会には、
「穴虫山馬場村の農夫、近年(年月不詳)地を掘りて大甕(おおがめ)を得たり。甕(かめ)を破砕すれば、中に一つの銅器あり。身の下に円足あり。蓋に墓誌銘を小楷(しょうかい)にて彫りたり。その字鮮明にして、句読すべし。銅器は銷金なり。千余載を経て本質を変じ、紫緑二色相交わる間に、少し銷金の色をあらはす。蓋身とも口の渡り八寸、深さ各四寸、重さ四斤三両かり。墓名にに曰く、小納言正五位下威奈卿墓誌銘あり。」
と記載されている。
威奈大村墓を観光した運営者の感想
威奈大村墓は大和名所図会に載っていた場所で、行ってみたが場所まではわかりませんでした。
調べている家庭で大坂山口神社(穴虫)がある穴虫山内だとわかったのですが、
もしご存知の方おられたら教えてください。
観光基本情報
香芝市の観光地名 | 威奈大村墓 | 威奈大村骨蔵器が見つかった昔の火葬墓 |
---|---|
ジャンル | 古墳 景色 建物・建築物 |
住所 | 奈良県香芝市穴虫1485 |
電車・バスでのアクセス | 近鉄南大阪線二上山駅から徒歩約10分 |
車でのアクセス | 西名阪香芝インターを降りて国道168号線を南下
旭ヶ丘入り口交差点を右折、次の信号を左に曲がり1,2分道なりに走る 逢坂の交差点を左折し、2つ目の交差点(T字路)を右折駅前の踏切を渡ってすぐ。 二上駅近隣の駐車場に止めた後徒歩にて移動 |
駐車場 | 二上駅近辺に有料駐車場あり |
入館、拝観料など | |
営業時間 | 00時00分~00時00分 |
休日 |
その他
威奈大村墓の場所特定はできていません。