香芝市の奈良穴場観光スポット『腰折田』




腰折田 | 腰折田は良福寺にあり!相撲発祥伝承の地

3.00
評価する日本書紀に記載されている當麻蹶速(たいまのけはや)と野見宿禰(のみのすくね)が天覧相撲を行った場所。日本書紀にも「腰折田は良福寺にあり」との記載がある。
この伝承は、奈良時代の宮中で始まる相撲節会(七月七日)の起源とされている。
また、當麻には伝當麻蹶速塚とされる五輪塔が祀られている。
桜井市にも相撲神社があり、こちらにも二人が相撲を取ったとされる伝承の地がある。
腰折田を観光した運営者の感想
こんな何もないようなところに、日本書紀に載っている伝承の地があるなんて信じられないです。
でも、奈良には相撲の発祥の地がたくさんあるんですが、全ての場所で二人は闘ったのかもしれないですね
観光基本情報
香芝市の観光地名 | 腰折田 | 腰折田は良福寺にあり!相撲発祥伝承の地 |
---|---|
ジャンル | 建物・建築物 |
住所 | 奈良県香芝市磯壁6-316-1 |
電車・バスでのアクセス | 近鉄南大阪線「二上神社口駅」から徒歩約16分、またはJR和歌山線「JR五位堂駅」から徒歩約17分 |
車でのアクセス | 西名阪香芝インターを降りて国道168号線を南下、約15分ほど走ると良福寺の交差点があるので、右折して約1分。 |
駐車場 | 近隣に駐車場なし |
入館、拝観料など | |
営業時間 | 00時00分~00時00分 |
休日 |