香芝市の奈良穴場観光スポット『二上山博物館』

二上山博物館

3.0
評価する1,600万年前の二上山の噴火によって造られた3種類の火成岩をテーマとしている。3種類の火成岩とは,「サヌカイト」「凝灰岩」「金剛砂」。
奈良県と大阪府の県境にあり、金剛・葛城山系と信貴・生駒山系をのちょうど中間にある二上山。
万葉集にも詠まれ、万葉の「ふたかみやま」として古代史の舞台にもなりました。
二上山は旧石器時代から、美しい山容によって人びとに深い感動を与えてきただけでなく、人びとの暮らしのなかで深いかかわりをもってきたのです。
そんな二上山の歴史的風土と自然の特徴を親しみやすく視覚にうったえた博物館です。
二上山博物館を観光した運営者の感想
観光基本情報
香芝市の観光地名 | 二上山博物館 |
---|---|
ジャンル | 展示会・ミュージアム 遊びのスポット 建物・建築物 |
住所 | 奈良県香芝市藤山1-17-17香芝ふたかみ文化センター1階 |
電車・バスでのアクセス | 近鉄下田駅より、徒歩5分。 |
車でのアクセス | 西名阪香芝インターから国道168号線を南下。
香芝市役所前交差点を左折してすぐ左にあります。 |
駐車場 | 無料駐車場有。
向かいの市役所にも駐車場あり。 |
入館、拝観料など | 香芝市二上山博物館観覧券 大人 200円 学生 150円 小人 100円 ※20名以上団体割引各50円 ※特別展期間中は変更の場合有 |
営業時間 | 09時00分~17時00分 |
休日 |
その他
・月曜日が祝日の場合はその翌日
・年末年始(12月28日~1月4日)