香芝市の奈良穴場観光スポット『関屋八幡神社』





関屋八幡神社 | 明治二十四年の「神社明細帳」に記載のある神社

3.0
評価する主祭神 :誉田別命(応神天皇)
社格等 :村社
創建時期:不詳
詳しい歴史はわかりませんが、この関屋八幡神社から北に行った場所にはかつて
松永久秀の支城、七郷山城(しちごうやまじょう)がありましたので、
武家から武運の神様として崇拝を集めた八幡様(誉田別命)が建立されたのかもしれません。
近くには関屋保育園もあり、自然豊かで心が現れる場所です。
関屋八幡神社を観光した運営者の感想
住宅街にいきなり現れる神社でした。隣には保育園があり
子供たちを見守っている神社のようです。自然豊かで周辺散策しながら歩くには
もってこいの香芝市にある穴場観光スポットです。
観光基本情報
香芝市の観光地名 | 関屋八幡神社 | 明治二十四年の「神社明細帳」に記載のある神社 |
---|---|
ジャンル | 建物・建築物 景色 神社・お寺・寺院 |
住所 | 奈良県香芝市関屋395 |
電車・バスでのアクセス | 近鉄大阪線関屋駅から徒歩で東に10分ほど歩いた住宅街の中 |
車でのアクセス | 西名阪香芝ICを下りて国道168号線を南下、旭ヶ丘団地東入り口を右折
次の信号を左折して約20分 |
駐車場 | 近隣にもなし |
入館、拝観料など | |
営業時間 | 00時00分~00時00分 |
休日 |