橿原市の奈良穴場観光スポット『河合酒造』




河合酒造 | 代表銘柄「出世男」でも有名な江戸時代から続く酒蔵

3.00
評価する「出世男」の醸造元である河合酒造は、江戸時代から続く蔵元、この蔵元のある橿原市の今井町は、国の“重要伝統的建造物群保存地区”に指定されていて、昔ながらの街並みが保存されている。また、この河合酒造はその中でも国の重要文化財に指定されているほどの歴史ある蔵元だが、今では毎年造る酒の量も少なくなってきているが、昔ながらの味わいを現在も造り続けている。
河合酒造を観光した運営者の感想
日本酒にはまってから、奈良の日本酒をよく飲んでますが、ここの出世男は本当に有名なお酒です。
古き良き蔵元の雰囲気でお酒が飲めない人でも、見学するだけの価値がある橿原市にある観光スポットです。
観光基本情報
橿原市の観光地名 | 河合酒造 | 代表銘柄「出世男」でも有名な江戸時代から続く酒蔵 |
---|---|
ジャンル | お店 遊びのスポット 展示会・ミュージアム 景色 |
住所 | 奈良県橿原市今井町1-7-8 |
電車・バスでのアクセス | 近鉄電車大和八木駅から徒歩7分 |
車でのアクセス | 南阪奈道路から奈良に入り、大和高田バイパスを東進。四条ランプを下りる。
四条町交差点を左折して、国道24号線を北進兵部町左折し、約2分 |
駐車場 | 今井まちなみ交流センターに有料駐車場有。
最大料金520円 |
入館、拝観料など | 中に入るのは無料です。 |
営業時間 | 09時00分~17時00分 |
休日 |