葛城市の観光スポット『影現寺』




影現寺

3.0
評価する影現寺は、暦858年に弘法大師空海の直弟子である真済上人によって開かれた高野山真言宗の寺院だそうです。
真済上人は柿本人麻呂と又従兄弟の関係にあると言われており、苦難の人生を歩んで来たと思われる柿本人麻呂を弔うために、柿本神社を護る神宮寺として建立されました。
影現寺を観光した運営者の感想
柿本神社と同じ境内にあります。
柿本人麻呂を見守るかのように建っていて
柿本神社といっしょに参拝できました。
観光基本情報
葛城市の観光地名 | 影現寺 |
---|---|
ジャンル | お寺・寺院 |
住所 | 奈良県葛城市柿本161 |
電車・バスでのアクセス | 近鉄南大阪線、新庄駅から徒歩1分 |
車でのアクセス | 西名阪、香芝インターより国道168号線を南下。その後国道166号線に入り引き続き南下。北花内の交差点を右折。香芝インターから約1時間。 |
駐車場 | 駅向かい側にタイムス有。1時間100円。 |
入館、拝観料など | |
営業時間 | 00時00分~00時00分 |
休日 |