奈良県奈良市の展示会・ミュージアムの穴場観光スポット一覧
奈良市の展示会・ミュージアムは、その昔平城京があり都がでした。その面影はいたるところにあります。 また都を邪気から守るための寺院もたくさんあり周囲には古墳もあります。 そういった、おすすめできる観光スポットが奈良市にはたくさんあるので、 奈良を観光するならまずは、奈良市から巡ってください。
たびじたく | 奈良では珍しい御朱印帳と旅のならまちにある雑貨小物販売店
住所 | 奈良県奈良市南市町8-1 古古古屋2F |
---|---|
公共機関(電車・バス) | 近鉄奈良駅から徒歩で9分
もちいどのセンター街を南へ歩き、もちいどの夢CUBEの道を100m直進、右手奥に見える白壁の古民家2階 |
自動車 | 名神高速道「京都南IC」から京奈和自動車道経由約60分
京奈和自動車道「木津IC」から南へ約7km 第2阪奈有料道路「宝来IC」から東へ約8km 西名阪自動車道「天理IC」からR169経由北へ約10km |
駐車場 | なし
近隣に有料駐車場多数あり |
もちいどの商店街から路地に入った古民家を改築して作られた商業施設2Fにあるお店。店内はこじんまりとしているが、奈良では珍しく御朱印帳がずらりと並んでいる。 その他、旅に欠かせない小物などもあり、色々買いたくなるお店。 オープンは2018年5月12日と新しく、お店もきれい。
旧奈良監獄 | 明治政府が作った五大監獄の1つ
住所 | 奈良県奈良市般若寺町31 |
---|---|
公共機関(電車・バス) | ●JR奈良駅
青山住宅行 西口1番乗場から乗車し、般若寺バス停下車徒歩3分 ●近鉄奈良駅 青山住宅行 2番乗場から乗車し、般若寺バス停下車徒歩3分 |
自動車 | 名阪国道天理ICを下りて、国道169号線を奈良方面へ。
県庁東交差点直進、国道369号線、県道754号線を通る。 |
駐車場 | 見学会時は駐車場なし。
それ以外は奈良監獄前に無料駐車場あり |
旧奈良監獄は、明治政府が監獄の国際標準化を目指して計画したいわゆる五大監獄の1つで、1908年(明治41年)7月に完成した。中核となる建物群は、ロマネスクを基調とした煉瓦壁の外観で統一され、左右対称に整然と配置されている。 戦後は、少年刑務所として運営され、高等学校通信教育課程を導入するなど若年者処遇に先進的な取り組みを重ね、2016年(平成28年)3月、108年の歴史を閉じた。