奈良市の奈良穴場観光スポット『浮見堂』



浮見堂 │ 歴史も古く夜のライトアップもきれい

3.0
評価する鷺池に浮かぶ檜皮葺きの六角堂で大正5年(1916)に建てられ、
昭和41年(1966)に修復、平成6年(1994)再建された。
昔は「浮御堂」と書いていたのですが、神仏と関係がないことから改名して「浮見堂」となりました。
秋には紅葉とのコントラストもきれいで、四季折々の風景を私たちに見せてくる。春日大社の参道からも近く
春日大社への参拝に合わせて観光できる場所。
浮見堂を観光した運営者の感想
春日大社へ参拝に来た時に寄りました。季節的には秋がいいんでしょうが、新緑の季節もとてもきれいです。浮見堂と緑の色合いはきれいです。心を落ち着けたいとき、物思いにふけりたいとき、絵を描きたいときなど、色々なシーンで来ることができる観光スポットです。
観光基本情報
奈良市の観光地名 | 浮見堂 │ 歴史も古く夜のライトアップもきれい |
---|---|
ジャンル | 景色 建物・建築物 |
住所 | 奈良県奈良市高畑町 |
電車・バスでのアクセス | JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から奈良交通バス(春日大社本殿行)約11~15分、
「春日大社本殿」下車すぐ または 奈良交通バス(市内循環外回り)約9~13分「春日大社表参道」下車、徒歩約10分 |
車でのアクセス | 名神高速道「京都南IC」から京奈和自動車道経由約60分
京奈和自動車道「木津IC」から南へ約7km 第2阪奈有料道路「宝来IC」から東へ約8km 西名阪自動車道「天理IC」からR169経由北へ約10km |
駐車場 | 春日大社近くにあり
バス・乗用車合わせて100台駐車可能 開場時間は 2月~11月 7:30~17:00 12月~1月 7:30~16:30 ◎駐車料金 バ ス 2500円 乗用車 1000円 バス回送 1000円 バイク 300円 |
入館、拝観料など | 見学無料 |
営業時間 | 00時00分~00時00分 |
休日 |
その他
ライトアップ:日没から22時まで