下市町の神社・お寺・寺院の観光スポット一覧
下市町の神社・お寺・寺院は、平安時代のころから吉野の入り口として栄えてきました。また、観光スポットもたくさんあり、広橋梅林や森林公園やすらぎ村、かぶと虫の森などがあります。
丹生川上神社下社 / 祈雨や止雨の神様<奈良県下市町>
住所 | 奈良県下市町長谷1−1 |
---|---|
奈良観光地への公共交通機関(電車・バス) | 近鉄吉野線「下市口」駅下車、奈良交通バス停「下市口駅」から「笠木」行き又は「洞川温泉」行き又は「黒滝案内センター」行き(上記何れの行先のバスも可)のバスに乗車し、「長谷(ながたに)」で下車する。バス乗車時間約40分 |
奈良観光地へ車での経路 | 西名阪郡山ICを下り、国道24号線を南下し約1時間橿原市役所を越えて、
兵部町交差点を左折し国道169号線を南下、明日香村、高取町を越え、 土田交差点(国道169号線と国道370号線の交差点)を右折し10分ほど走り 岡崎の交差点を左折、国道309号線を約1時間ほど南下。 |
駐車場 | 下市町山村復興センターの無料駐車場、
または門前の無料駐車場 |
創建は今から1350年前の白鳳四年。天武天皇創建の神社で水の神様