宇陀市の奈良穴場観光スポット『桜実神社』



桜実神社 | 八つ房杉が御神木だった神社

3.0
評価する元々は、隣接する八つ房杉をご神木とする神社でしたが、
のちに神武の高城の伝説によって天照大神を祀るようになりました。
また、その後桜実の社名によって木花開耶姫命を祭るようになってます。
桜実神社を観光した運営者の感想
杉林の山にひっそりと建っている社でした。横には天然記念物の杉もあり、自然豊かなところでした。
観光基本情報
宇陀市の観光地名 | 桜実神社 | 八つ房杉が御神木だった神社 |
---|---|
ジャンル | 神社・お寺・寺院 景色 |
住所 | 奈良県宇陀市菟田野佐倉764 |
電車・バスでのアクセス | 近鉄榛原駅から、奈良交通バス「近鉄吉野」行きで21分「桜実神社前」バス停下車 |
車でのアクセス | 大阪・名古屋方面から:名阪国道(針IC)から、国道369号線、市道を経由し、県道31号線(菟田野)へ菟田野・東吉野方面へ南進。国道166号に入りすぐ。
三重方面から:国道165号線から榛原駅前を経由し県道31号線(菟田野)へ菟田野・東吉野方面へ南進。国道166号に入り、菟田野へ佐倉地区に入り市道で5分。 桜井方面から:国道165号線から国道166号線に入り、大宇陀を経由して菟田野へ佐倉地区に入り市道で5分。 吉野方面から:国道370号線から国道166号線に入り、大宇陀を経由して菟田野へ佐倉地区に入り市道で5分。 (名張から約60分、桜井から約40分、吉野町から約40分) |
駐車場 | 社の前に駐車場がありましたが、2015/08/14現在工事中でした。
ただ、駐車スペースはあります。 |
入館、拝観料など | |
営業時間 | 00時00分~00時00分 |
休日 |