2021-05

大和郡山市

大和郡山城 / 平城京羅城門の礎石も使われて築城されたって本当?

豊臣秀吉の弟秀長が居城にした大和郡山城 郡山城は、奈良県大和郡山市にあった日本の城。豊臣政権の中初期には秀吉の実弟羽柴秀長の居城となり、その領国であった大和・紀伊・和泉100万石の中心であった。江戸時代には郡山藩の藩庁が置かれた。 10世紀...
桜井市

桜の井 / 桜井市の名前の由来になった井戸

桜井市の名前の由来になった井戸 櫻の井は奈良の桜井市を観光するには、初めに行かなければいけない場所です。「櫻の井」は第17代の覆中天皇がめでさせられた(感動した)清水で桜井市発祥の地です。井戸は、深さが九尺余り(約2.7m)で、直径が2尺2...
川上村

森と水の源流館 / 川上村の森と水の歴史を伝える場所

森と水の源流館は吉野川、紀の川の源流がわかる場所 川上村宮ノ平にあり入館料大人400円、子供200円で吉野川、紀の川の歴史がわかる観光スポット。この森と水の源流館は自然や環境、生き物たち、いにしえからの人々の暮らしなどにふれ、源流とは何か、...
東吉野村

ニホンオオカミの像 | 日本で最後の発見・捕獲された場所

ニホンオオカミの像について ニホンオオカミは、明治の初めまで、本州、四国などにかなりの数が生息していましたが、その後激減し、明治38年東吉野村で捕獲されたニホンオオカミが日本で最後の捕獲の記録となりました。 かつて台高の山野を咆哮したニホン...